2017年5月
夏のギフトのご準備はお済ですか?
ご無沙汰しております。
加賀庄田屋の嫁です。
5月ももうまもなく終わりますね。
加賀は暑くなったり夜はひんやりした日もあり
風邪をひかれる方が多いそうです。
みなさまお気を付けください。。。
明日から6月となりますが
夏のギフト、お中元、お贈り物のご準備はお済ですか?
加賀庄田屋では
桐箱入りの
加賀で育った黒米(くろまい)の入った
おそうめん、おうどんをおすすめしています!
黒米にはアントシアニンを含み、
滋養強壮によく、抗酸化作用もあり、
ビタミンミネラル豊富なので
美容にも良いと言われています。
また、もっちりとした触感も楽しめます。
雑誌「家庭画報」さん
「金澤」さんにも取り上げていただいた
こちらの商品!
是非ご検討くださいませ。(^^)
加賀庄田屋の嫁
内祝いギフトを選びに加賀庄田屋へ。
私事ですが…
三月の中旬に二女を出産しました。
新しい家族の増えた庄田屋を、、、
またどうぞ宜しくお願いいたします。
今日は少し遅くなってしまったのですが
出産のお祝いをいただいた方々に
内祝いのギフトを選ぶために「加賀庄田屋」へ。
おじいちゃん(社長)、おばあちゃんにだっこしてもらえて
娘もうれしそうです。(^^)
内祝は今回、季節が初夏ということもあり、黒米素麺や
サラダ用にとかがドレをギフトに選びました。
紅茶好きの方には
手軽に飲めるティーベロップ(ティーバッグタイプ)の
詰め合わせ。など・・・
珈琲好きの方には珈琲を。
※こちらはご結婚された方の
引き出物の珈琲ギフトの画像となります。
こういったのしも対応しております。
いただく人のことを考えて選びました。
加賀庄田屋では
内祝いやお祝い等のギフトのご相談も承っております。
ぜひお問い合わせくださいね。
ネットからもご購入可能です。☆
加賀庄田屋の嫁
小松青空マーケット2017で"手間暇"ドリンク。
とーっても良いお天気!!!
この日は加賀市のお隣、
小松市の市役所となりの芝生で開催されている
小松青空マーケットへ行ってきました。
小松市周辺の飲食店さんや雑貨屋さんがテントで
お店開きをしています。
こんな暑い日は冷たいドリンクをいただきたくなります。
手作りジンジャーエールや酵素ドリンクなど…
普段飲まないようなものが気になってしまいます。笑
コンビニやスーパーで手軽に買える市販のものとは違い
やっぱりおいしいです。
珈琲や紅茶、ハーブティーも
夏らしくアイスにしてみたり、
アレンジでフルーツやスパイスを入れてみたり…
いろいろと楽しむことができます。
”「手間暇」かけること”は
美味しいに繋がりますね。(^^)
めんどくさいな。と思わず
お家でも
抽出の時間も楽しみながら
手作りドリンクをいただこうと思います。☆
よかったら
加賀で生まれ、加賀で育った加賀珈琲や
高級ホテルでも採用されている
ロンネフェルトの紅茶やハーブティーを
是非味わってみてくださいね。(^^)
汗ばむようなとっても暑い日でしたが
木陰は涼しかったですよ。☆
緑がきれいです。。。
加賀庄田屋の嫁
小松青空マーケット2017で"手間暇"ドリンク。
とーっても良いお天気!!!
この日は加賀市のお隣、
小松市の市役所となりの芝生で開催されている
小松青空マーケットへ行ってきました。
小松市周辺の飲食店さんや雑貨屋さんがテントで
お店をされています。
こんな暑い日は冷たいドリンクをいただきたくなります。
手作りジンジャーエールや酵素ドリンクなど…
普段飲まないようなものが気になってしまいます。笑
コンビニやスーパーで手軽に買える市販のものとは違い
やっぱりおいしいです。
珈琲や紅茶、ハーブティーも
夏らしくアイスにしてみたり、
アレンジでフルーツやスパイスを入れてみたり…
いろいろと楽しむことができます。
”「手間暇」かけること”は
美味しいに繋がりますね。(^^)
めんどくさいな。と思わず
お家でも
抽出の時間も楽しみながら
手作りドリンクをいただこうと思います。☆
よかったら
加賀で生まれ、加賀で育った加賀珈琲や
高級ホテルでも採用されている
ロンネフェルトの紅茶やハーブティーを
是非味わってみてくださいね。(^^)
汗ばむようなとっても暑い日でしたが
木陰は涼しかったですよ。☆
緑がきれいです。。。
加賀庄田屋の嫁
おばあちゃんのアスパラ×ミモザサラダ×かがドレ。
隣町の小松市に住んでいるおばあちゃん家で育った
アスパラです。
見えますか?
拡大すると・・・
写真の左側ににょきっと生えています。
こうやってアスパラは出てくるのですね。
沢山収穫してきたので
サラダに入れていただきます。(^^)
春らしく、卵を入れて
ミモザサラダにしてみました。(雑ですみません。。。)
玉子の黄色、ベーコンのピンク
アスパラと春キャベツの緑・・・
とっても彩の良いサラダができあがりました。
もちろんかけたのはかがドレ。
ゴマ入りの醤油ドレッシングなのですが、
石川県加賀市のお醤油屋さんで作っていただいたもので
甘さ、旨みがある『甘口(うまくち)』なのが癖になります。
この辺りの地域の方は甘口醤油愛好の方が多いように思います。
関西出身の私は加賀へ嫁いで初めて甘いお醤油をいただきましたが
はじめは「?」と思ったものの
今では甘口醤油をお料理にも使っています。笑
ドレッシングも作ったりしますが
かがドレは何にでも合うので迷ったらかけることが多いです。
お豆腐サラダのときは迷わずかがドレです。
加賀温泉郷の旅館さんや飲食店さんでも
使っていただいているこちらのドレッシング。
みなさまも是非お試しくださいね。☆
加賀庄田屋の嫁