一度食べるとクセになる、旨みたっぷり国産の「温泉かれい一夜干し」

リピート率No.1の商品です! 手のひらサイズの旨味たっぷりの国産の「温泉かれい一夜干し」。加賀温泉郷の旅館の朝食の定番を簡単にご家庭で味わえます。
購入はこちら
お問い合わせNo.1!
「加賀の旅館で食べた、お土産の…鰈(かれい)の干物(ひもの)を購入したいのですが…」とお問合せいただくことの多い人気商品です。温泉かれい一夜干しはやわらかく食べやすい手のひらサイズの鰈の一夜干しです。日本海で捕れた鰈を一夜干しにして、ぐっと旨みを凝縮させました。中骨も抜いてあるので安心してお召し上がりいただけます。ご家庭のグリルやフライパンで簡単に旅館の味を味わえます。
ぜひ、ご家庭で日本海でとれた海の幸をお楽しみ下さい!
温泉かれいとは?
加賀温泉郷(山代、山中、片山津、粟津)では 旅館の朝食の定番です。小さなサイズの鰈(かれい)の干物は北陸の地で「温泉かれい」と呼ばれています。大きさも朝食で食べやすいようにあえて食べやすい手のひらサイズにこだわっています。

包装について

1パックに約6~8枚(自然のものですのでどうしても枚数にバラつきがでます。ご了承下さい。)、合計で150g以上の温泉かれい一夜干しが冷凍状態で入っています。必要な分だけ取り出していただき、残りは冷凍で保存していただけます。温泉かれい一夜干しを真空パックにし、発泡スチロールに入れ紙袋で包装しています。しっかりと包装されていますので贈り物にもおすすめです。裏面には調理方法、保存方法の説明が載っています。

召し上がり方
朝食に…晩酌のおともに…おすすめの1品です。まずはそのまま焼いて素材本来の旨みをお楽しみください。

天ぷらや素揚げにアレンジしても美味しく召し上がっていただけます。

作り方(グリル)
1.冷凍されている鰈を必要な枚数だけ取り出します。(残りは冷凍で保存できます)
2.冷凍されたまま皮を下にし中火で焼きます。
3.焼き色がついたら、ひっくり返します。(おおよそ中も焼けた状態)
4.反対面も焼き色がついたらできあがりです!
※グリルでも、フライパン(クッキングシートを敷いて)でも調理できます。
のしや包装紙について
のしや包装といったギフト包装の対応もしております。ご希望の方は『お支払方法・お届け時間の指定』ページの『その他お問い合わせ』欄にご記入いただくか、お問い合わせフォームもしくはお電話などでご相談下さい。手提げ袋をお付けさせていただいております。ただし商品1点につき1枚のみとさせていただきます。
ぜひご家庭で加賀温泉郷の朝食の一品、旨みたっぷりの国産の「温泉かれい一夜干し」をお楽しみください!
商品の詳細
商品名 |
かれい一夜干し 150g |
原材料 |
かれい(国産)、食塩、砂糖、調味料(アミノ酸)、ソルビトール、
酸化防止剤(ビタミンE)
|
内容量 |
150g(約6~8枚 獲れ高により枚数が異なります。合計で150g以上になるようにいれてあります)
|
保存方法 |
-18℃以下で保存して下さい。 |